プロフィ-ル |
|
現代における日本刀のすすめ
・日本刀を持つには ・新作刀の特徴
・お守り刀としての日本刀
・刀剣の奉納について
|
刀鍛冶道具図鑑
大鎚 小鎚 金床 テコ棒 火箸
ヤスリ各種 研ぎ舟と砥石一式
銘切り槌と銘切り鏨樋彫り道具一式
刀身彫刻の鏨及び豆槌一式 火床 鞴
あかがね
|
作品集
~非効率主義が生み出す誇り~「貞豊品質」
太刀(其の壱〜其の四)小太刀(其の壱、其の弐) 刀(其の壱~其の十)
刀(其の十一~其の二十) 鎬造脇指 平脇指(其の壱〜 其の四)
短刀(其の壱~其の十)短刀(其の十一~其の二十)短刀(其の二十一~其の二十四)
懐刀 懐剣(其の壱~其の七) 小刀(其の壱~其の六)
|
ちょっと豆知識 価格表 リンク
・子宝成就の御守り鉄滓・日本刀の燃料、炭のはなし
・刀剣美について・とわずがたり・刀剣マナーについて
・日本刀製作における鍛錬は人間におけるストレス解除・テコについて
・作刀から見る目釘穴考・日本刀の製作振数について
・綾杉肌について・生ぶ刃について・刀鍛冶の利き手・鏨枕(タガネマクラ)
|
English France Deutsch 刀鍛冶副材図鑑
藁灰 泥汁 焼き入れ用粘土及び砥の粉
卸鋼 火床土
|
最新更新情報
令和二年十一月一日 |
短刀(其の二十四)を追加 |
令和三年一月十日 |
平脇差(其の四) |
|
田中貞豊鍛刀場
滋賀県草津市矢橋町186
|